livermore1940’s diary

未来を予想しながら、今を確認するブログ☻

5年

3.11、多くの方々が亡くなられてから早5年が過ぎたのですね。


あの時、僕は東京の港区で仕事をしていましたが、まさかあれほどまで大きな災害だったとは思いもしませんでした。


この5年間、被災地の方々、とりわけ犠牲となられた方、ご遺族の方々にとっては大変な時間を過ごされた事でしょう。



こんな僕にも何か出来るかと考えた時もありました。




そして、時間が過ぎ行くにつれて『何もしない』という事も時には

大きな力になると言う事を学びました。



『何もしない』


これは何も困っている人を見かけても、何もしないで見捨てるといった事ではありません。



例えばネットで出回った悪質なデマの数々、その情報を拡散してしまったが故に、それがまた事を重大化してしまった。





あるいは、これから起こるであろう未曾有の食料危機にそなえて、コンビニ、スーパーから食料品から生活必需品品までを我先にと買い漁る。



その結果がどうなったかは、ある程度時間が経ってからわかるものなのですよね。



ああ、もう5年も経つのですね。



原子力発電所の問題にしても、あれほどまで叫ばれた放射能汚染によって、この5年間が生み出したものは『奇形児』ではなく、被災地をさらに追い詰める『風評』だけでしたね。



確かに、人間にはブログのテーマでもある『未来を予想』し、悪い未来が予想される時は何か行動を起こしたくなります。


その未来の予想が悪ければ悪い程、極端な行動を起こしてしまうものなのですね。



その行動は、さらなる悪循環を生み出す事を学んだ5年間でした。



とてつもなく良い未来の予想は、現在の望ましい方向への行動へと掻き立てるものです。



でも、有事の際、特にあれほどまでの甚大な被害をもたらした災害の時にはそんな事思いもつきません。



一方で、未来に対して希望と絶望とが混在する時は、人は何もしない事が楽になり行動をしなくなります。




だから、あれだけの大災害で恐怖と不安が立ち込めた時だからこそ、『何もしない』ということがいかに大切で、いかに難しい事かと感じたのです。




そして、5年が経った今、恐怖や不安が少しづつ人々の心から消えて来た今、被災地の為に、ニッポンの為に出来る事も少しづつ増えてきたのです。



アベノミクス東京オリンピック招致。


これから待っている未来を明るくし、被災地からニッポンを元気にする為にも、僕が出来る事は祈るだけです。


明るい未来を信じて、何もしない。


ただ、日々を自分の仕事を含めやるべきことに、粛々と取り組んで行きたいと思います。